BLWと行事食『ひな祭り』

※本投稿にはプロモーションを含む内容が含まれています。

日本には季節ごとに様々な行事があり、行事にちなんだ行事食があります。BLWを進めながら赤ちゃんと一緒に行事と行事食を楽しみたいですよね。

今回は3月3日の『ひな祭り』の由来や行事食と共に、我が家で実際に出したひな祭りのBLWを紹介します。

ひな祭りの由来

ひな祭りは3月3日の「桃の節句」に行われる女の子の健やかな成長や幸せを願うお祝いの行事です。

もともとの起源は古代中国にあると言われています。中国で行われていた「上巳(じょうし)の節句」では穢れを払うために川で身を清めたり、桃の花で厄払いを行う風習がありました。それが日本に伝わり、人の代わりに人形に穢れを移し川に流すことで邪気を払う「流し雛」へと変化しました。それが、川に人形を流すことから人形を飾る習慣へと変化し現在のひな祭りとなったと言われています。

3月3日がひな祭りと定められたのは室町時代から、女の子のお祭りとなったのは江戸時代からと言われています。

ひな祭りの行事食

日本ではひな祭りに食べる伝統的な行事食がいくつかありますが、どの行事食にも女の子の健やかな成長や幸せへの願いが込められています。

1,菱餅

ひな祭りには緑・白・桃色の餅が三層になった「菱餅」が飾られるのが一般的です。緑は健康、白は清浄や純潔、桃色には魔除けの意味が込められています。

2,雛あられ

菱餅を砕いて作られたのが始まりといわれていますので、色も菱餅と同じで緑・白・桃色です。

3,はまぐりのお吸い物

はまぐりは2枚貝で、対の貝殻以外とは合わないことから、夫婦円満 の象徴とされています。女の子が成長し、良縁に恵まれ、幸せになるようにとの願いが込められています。

4,散らし寿司

散らし寿司はお祝いの場でよく食べられる食べ物です。縁起のいい食材を入れ、お祝いをします。一般的によく使われる食材である海老には、「長寿」、れんこんには「先の見通しがきくように」、筍は「すくすく育つように」などの願いが込められています。

我が家で出したひな祭りのBLW

ひな祭りのBLW 昼食メニュー

ひな祭りのBLW1
ひな祭りのBLW1

ランチにはひな祭りのひし餅をイメージした三色パウンド、そして桃の花をイメージして紫大根を型で抜いてから蒸しました。

三色パウンドのレシピは下記に。

ひな祭り 三色パウンド
ひな祭り 三色パウンド

レシピ(12.5×6.3㎝のパウンド型1つ分)

〇材料〇

小麦粉 100g

牛乳 90㏄

ベーキングパウダー(アルミフリー)3g

いちご 60g

バナナ 60g

ほうれん草 40g

〇作り方〇

①小麦粉とベーキングパウダーは合わせて振るい、三等分に分けておく。

②バナナはフォークで潰し、牛乳30㏄と合わせる。

③いちごは牛乳25㏄とミキサーにかける。

④ほうれん草は茹でて水気を絞り、牛乳35㏄とミキサーにかける。

⑤②③④をそれぞれ①で三等分にした粉類と混ぜ合わせる。

⑥ほうれん草生地、バナナ生地、いちご生地の順に型に流し入れる。

⑦180℃のオーブンで40分ほど焼き、冷めたら好みの厚さに切る。

ひな祭りのBLW 夕食メニュー

ひな祭りのBLW2
ひな祭りのBLW2

夜食は昼食より更にひな祭りらしく、そして春を感じるメニューや食材にしてみました。

三色団子をイメージした、三色おにぎりの材料は緑「青のり」、白「すりごま」、桃色「桜海老」です。桜海老はレンジで加熱した後、すり鉢ですり潰しました。

赤魚の春色焼きは、菜の花畑をイメージし、クリームソースに刻んだコーンとブロッコリーを混ぜ込みました。

じゃが芋と紫大根の桃色おやきですが、蒸してマッシュしたじゃが芋に紫大根のすりおろしと片栗粉を混ぜて焼き、お花の型で抜いています。

雛いちごの作り方は下記に。いちごとバナナだけで作れるので、縦半分サイズのいちごを上手に食べることができる赤ちゃんには出すことができます。

いちごとバナナで作ったお内裏様とお雛様
いちごとバナナで作ったお内裏様とお雛様

レシピ

〇材料〇

いちご 1粒

バナナ ほんの少し

〇作り方〇

①いちごを半分に切る。

②顔になる部分を切る。

③胴になる部分のお内裏様には縦長の長方形に切れ込みを入れ、くり抜く。お雛様は扇形になるように切れ込みを入れ、くり抜く。

④バナナをくり抜いた長方形と扇形と同じ切り方で、少し多きめに切る。

⑤バナナをいちごにはめ込む。

しましまママ
しましまママ

親も子も楽しみながら、日本の行事や行事食について

伝えていけたらいいですよね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました